家にあるものでできる!壁紙に空いた画鋲やビス穴の隠し方
当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事でわかること
- 壁紙に開いた画鋲の穴の隠し方
- 壁紙に大きな穴を開ける前にできること
- 壁に開いた画鋲の穴やビス穴がゆるくなる。を解決
海外のインテリアや海外ドラマに出てくるようなお洒落な部屋を見ていると、
部屋の壁には絵やオブジェなどが飾ってある。
それはそれはとてもお洒落。


真似したい!
でも賃貸だし壁に穴を空けにくいなぁ。

壁紙に大きなネジ穴ができるのは困る!

画鋲やビス…しっかりとまったと思っても時間が経つと、スポスポになるよね。
なんとかならないものかと、壁紙職人の夫に相談し解決法を聞きました。
この記事を書いた人

- 夫はその道15年以上のベテラン壁紙職人
- 家は賃貸
- 絵や植物などを飾るため壁紙には穴がたくさん
結論・・
- 小さな穴は、白い粉をつめる
- 大きな穴は空ける前にクロスだけをめくり下地のみに穴を空ける
目次
壁に空いた画鋲やビス穴の隠し方

家にあるものだけでできるよ!
画鋲の穴を隠す方法
まずは、画鋲や小さいビスの穴などの隠し方。
用意するもの:ベビーパウダーなどの白いお粉、メイク用パフか綿棒

作業中は粉が下に落ちるので何か敷いておこう!
実際におかきの家の画鋲の穴を隠してみましょう。
STEP
少量のお粉を出しパフか綿棒で少し取る
STEP
取ったお粉を少しずつ画鋲の穴に詰めていく

STEP
お粉を綿棒で押し込んだら指でトントンしながら馴染ませる

STEP
これを穴が分からなくなるまで繰り返す

今回はベビーパウダーがなくてたこ焼き粉でやったけど虫がくるのでオススメしないよ!
before

after


やだ☆
たこ焼き粉で隠してるなんてわからない!
¥1,706 (2023/06/23 13:01時点 | Amazon調べ)

ビス穴などの大きめの穴を開けたい時
落ちたら危険な絵を飾るときは押しピンではなく、
しっかりとしたビスなどで飾りますよね。
でもちょっと待って。
ここでひと手間
大きな穴が開く前に対策をしておくと外した時も安心!
用意するもの:カッター、紙のり
色画用紙でやってみます。
STEP
下地を傷つけないようにしながらドアの形にカッターでカット

STEP
めくった下地にネジをさし、絵を飾る

STEP
絵を外したらドアの形にめくっていた壁紙をノリで貼り閉める


このやり方はコツがいるから器用な人向けだよ!
なるべく小さな穴に越したことはないんだ。
すでに大きめの穴が空いてしまっている時は、
クロスの補修キットで補修しよう。
¥1,007 (2023/06/21 14:54時点 | Amazon調べ)

壁に空いた画鋲やビスの穴がゆるくなる。を解決
日本の家の壁はほとんどが石膏ボード。
壁に画鋲やネジを刺した後の針を見たことありませんか?

白い粉が付いている!

え・・まさか・・
たこ焼きk
それが石膏。
そして固めた石膏を板にしたものが石膏ボード。
壁は90cm幅の石膏ボードが連なってできている。
一枚の石膏ボードの中には4本の木の部分があるので、
重たいものを飾るときなどは木の部分を狙うといい。

でも見た目じゃわからないじゃない!
見た目じゃ分からないけれど、ノックするようにコンコンすると
✔︎ 下地の木がない部分は、明らかに軽い音
✔︎ 下地の木がある部分は、重い音
がするので狙い目は重い音の部分。
¥5,580 (2023/06/21 14:54時点 | Amazon調べ)


絵を飾りたいところに下地がなかったらどうすればいいの?
重いものをかけるフックや落ちたら割れてしまうようなものを,
下地の木がない部分に飾っていると針が壁からスポッと抜けてしまう恐れがあり危険。
そんな時に便利なのが、ボードアンカー。
大き目の穴が空いてしまいますが、かなりしっかりいている。
ボードアンカーを指してからビスを入れることで、
下地の木がない石膏ボードの部分でもガッチリ止まります。

画鋲を刺すときは、気持ち斜め下に刺すことで強度が増すから試してみて!
【まとめ】
賃貸でもそうじゃなくても
壁に空いた穴って見栄えが良くないから隠したい。
壁にあいた画鋲の穴
✔︎ ベビーパウダーなどの粉を詰める
✔︎ たこ焼き粉は虫がくるからオススメしない
ビス穴などの大きめの穴
✔︎ 開ける前に壁紙を開いて下地に穴を開ける
✔︎ すでに空いてしまったら補修キットで補修
壁に刺す画鋲やビスをガッチリつける
✔︎ ノックして下地を探そう
✔︎ 石膏ボードのところはボードアンカーでガッチリ固定
✔︎ 画鋲は斜めに刺す
壁紙職人の裏技
ぜひ試してみてください。
※たこ焼き粉は壁に詰めるものではありません。
お洒落な絵を探すときは、ぜひこの記事も呼んでみてね。
あわせて読みたい


おしゃれな部屋には絵がマスト!おすすめの額縁と飾り方のアイデア
インテリアの本やお洒落な部屋を見ると、必ずと言っていいほど壁に絵が飾られている。 絵を飾ると部屋の雰囲気を変えることができるし、壁面が部屋のアクセントにもなり…
自分でフレームをビンテージ加工しちゃう方法はこちら。
あわせて読みたい


【フォトフレームをDIY】ヴィンテージ風ひび割れ加工のやり方
古い家具やなんかで 塗装が剥がれてひび割れたいい感じのあれ。 何度も塗り直して 使い込んである家具やインテリア雑貨は 現代を生きる人たちを魅了している。 あえて …