荷物が少ない【ミニマリストな主婦のカバンの中身】
2022/11/30

人のカバンの中身って面白い。
その人それぞれの個性が出てなんだかワクワクする。
今日はミニマリストな主婦おかきの、カバンの中身を紹介します。

この記事は現実世界の赤茶色、記事の世界の緑色の2色でお送りします。
歩き回った疲れをとるため、
おかきは晩御飯に、焼いたニンニクを10個ほど食べた。
その夜は眠れなかった。
目がギャンッギャンに冴えているし、
お腹がとても痛かったからだ。
翌朝。
加湿器は必死になって蒸気を出し、静かに耳を澄ませば水の音が聞こえる。
カチッ。ピーピー。
ストーブのスイッチの音。
「今日さむ。」
そう呟いた上下裏起毛のスウェットにメガネ姿のおかき。
左の頬にできた吹き出物は赤くはなくひっそりと存在し、
しぶとく、
中々治らない。
おかきは、指のささくれにハンドクリームを塗り、
いつものカバンにしまった。
この記事はこんな人向け
- 他人のバッグの中身を見るのが好き
- 暇
目次
第一章|荷物が少ない主婦のカバンの中身
私はとても荷物が少ない方だと思う。

- バッグ|Alexander wang
- 財布|TOGA
- 生バーム|O skin&hair
- リップ|SHIRO
- 絆創膏|フライングタイガー
ここに撮影のため撮れなかったスマホも詰め込む。
ハンカチはポケットに。
このカバンは、大きく開かないタイプのカバン。
「グッと入れたらいける」
その少ない荷物をぎゅうぎゅうに入れるのでどれかを取り出す時は、
全部出てくるのだが。
財布
いつもはショルダーウォレット(もはやカバン)として使っていて、
これ以外の荷物は基本、ポケットに入れている。

Rakuten Fashion
¥33,000 (2023/05/27 23:50時点 | 楽天市場調べ)

保湿リップ&ハンドクリーム&ヘアケア
手の温度で温めて塗り込む生バームは、
これ一つで手にも唇にも髪にも使える。
柑橘系の良い香り。
車に乗るときはマスクに少し塗っておくと、
車の匂いで酔うことはない。

こちらの記事で紹介
時計の針は15時をさすところだった。
リップ
グロスのようにテカテカ唇は苦手。
マットだと乾燥する。
これは程よい。
夕方になると唇の血色がなくなるので、
色付きのリップが必需品。

イエベの私はこの色がすごく使いやすい
¥5,580 (2023/05/25 13:31時点 | Amazon調べ)

ゴォゴゴゴゴゴゴォ・・
雷か・・。
今日は晴れのはずなのにまったく。
洗濯物を取り込みに行くそぶりを見せたおかきは、
急いでトイレに駆け込んだ。

ニンニク食べ過ぎ。
絆創膏
子供と一緒だと絆創膏が必要になる時が多々ある。
フライングタイガーの絆創膏を、
どのカバン、どの財布にも入れてある。

「お腹減ったなー!!」
おかきは大声で言った後、自分の声にギョッとした。
¥2,227 (2023/05/25 13:31時点 | Amazon調べ)

第二章|家の中で持ち歩くポーチの中身
おかきは家の中でも、
必要なものをポーチにまとめて持ち歩くけれど、
その姿はまるでセカンドバックを小脇に抱えた古のサラリーマンのようだった。
セカバン(ポーチ)の中身

- ノート×2
- シャチハタ
- リップクリーム×2
- マスキングテープ×2
- 目薬
- ヘアゴム×2
- 小さいクリップ
- 何かしらの棒
- ペンケース
ここにパソコンの下に置く黒い玉と、
メガネ拭きが入っていたりもする。


サンメガ!
ノートの中身
白いノートにはブログに関するメモをしている。

どんなことが書かれているのかな?
ブログ用ノートの中身を少しだけ。
アドバイスをいただいた時のメモ


透けている次のページがすでに亀の落書きやがな。
ページをめくる。
記事を添削してもらった時のメモ

おかきは、今まさに書いているこの記事のタイトルの文字数を数え、
キーワードを思い出そうとしたが、
思い出すことができなかった。
朝のコーヒーを飲みながら書いたメモ

おかきは席を立った。
それから誰もいないキッチンへ向かい、
ロッカーから常温のビールを取り出すと、
手際よく冷蔵庫に入れた。
確かに私が書きました


可愛いやんか!
ブログ用メモ

私のカバンの中身(と、ポーチの中身)紹介はここまで。
あとがき
おかきは、パソコンを閉じ、メガネをケースにしまった。
それからそのケースを大きなカバンに入れると、
スッと立ち上がり玄関を後にした。
この大きなカバンの中身はまた別のお話し。
いつかまた、話すことにしよう。