【メキシコ雑貨がおしゃれ】オハラタとミラグロとグアダルーペ
当ページのリンクには広告が含まれています。

メキシコ雑貨は、日本にはあまり見かけないポップな色の使い方で、オシャレな雑貨がたくさん。
この記事はこんな人向け
- インテリアに遊び心をを取り入れたい。
- 額縁や絵以外で壁に飾るオシャレなものを探している。
独特でオリエンタルなメキシコ雑貨は、インテリアのアクセントにおすすめ☺︎
職人さんがひとつひとつ手作りしているものが多く、一点もの好きにはたまりません。

カラフルなガイコツの雑貨でしょ。

プロレスマスクみたいなやつのイメージもあるね。
それもありますが、今回はもっとメキシコインテリアではないお部屋にも合うものを紹介します。
パーツに意味が込められたりしていて、これを見ているあなたがお守り好きならきっと尚更、愛着がわくでしょう☺︎
目次
オハラタ|ブリキのオーナメント

オハラタはスペイン語で『ブリキ』と言う意味。
メキシコ各地で作られている伝統工芸品で、ブリキのオーナメントはとても有名。
オハラタの特徴
- ブリキだから軽量で丈夫
- 手作りならではのあたたかみ
- 独特の色使いとデザインがオシャレ

部屋の雰囲気がが明るくなりそう!
柔らかく加工しやすいブリキをカットして、細かく掘り込んだり動物、教会、サボテンやハートなどカラフルにペイントするそう。

ひとつひとつが職人さんの手作りのものだから、選ぶ楽しみや変わっていく風合いも楽しめる。
子供部屋の壁に飾ったり、クリスマスツリーのオーナメントにすると、一味違った雰囲気になること間違いなし。

オナカスイター!!
(ちっちゃな家!!)
ミラグロ|奇跡のお守り

ミラグロはスペイン語で『奇跡』と言う意味。
幸運や健康をもたらす飾りとしてメキシコで人気のお守り。
メキシコ雑貨といえばこの形!
Joli Panier
¥9,878 (2023/11/12 03:40時点 | 楽天市場調べ)

ミラグロの特徴
形は、腕や足など体の一部分だったり、目やハート、家、祈る手や動物など様々。
コラソン(ハート)型や十字架型の木に、ミラグロを隙間なく打ち付けてある飾りは世界中で人気。
十字架は意外と合わせやすくアクセントになる!

ミラグロのパーツに込められた意味
小さなミラグロにはパーツに込められた意味があります。
体のパーツ | その体の部分を治してもらうという願い |
目 | 見守る眼、魔除けの眼 |
ハート(心臓) | 愛のシンボル 悩みや心配事を取り除いてもらいたいという願い |
ニワトリ | ちゃんと子育てができるようにという願い |
家 | 家内安全 |
車 | 交通安全 |
などなど!

アクア ポル ファボール!!
(お水を一杯ください!!)
メキシコの聖母【グアダルーペ】

グアダルーペは、メキシコにある聖地でありキリスト教において聖母マリアの出現があったとされる場所。グアダルーペの聖母は”奇跡のマリア”としてメキシコ人から愛されています。
神秘的な雰囲気が楽しめる
アメリカ雑貨とミニカーのアイカム
¥1,980 (2023/12/03 21:47時点 | 楽天市場調べ)

グアダルーペの特徴
グアダルーペのメキシコ雑貨は、カラフルでエキゾチックなデザインが特徴的。
タペストリーや、彫刻、陶器、ファッション雑貨などがあるし、グアダルーペの聖母の像が刻まれた木製のインテリア雑貨も人気。
また、グアダルーペの聖母には健康や幸運をもたらす力があるとされているため、お守りとして持ち歩く人もいます。

バカ!!
(牛!!)
個人的には観葉植物やキャンドルと一緒に置くのがオシャレ☺︎
アメリカ雑貨とミニカーのアイカム
¥7,700 (2023/11/29 15:25時点 | 楽天市場調べ)

メキシコ雑貨オハラタとミラグロとグアダルーペ【まとめ】

ブリキのオーナメント『オハラタ』
✔︎ ハートや動物、家やサボテンなど様々なデザインがある
✔︎ ブリキで軽いので壁に飾る時も軽くて良い
✔︎ 手作りの味がある
奇跡のお守り『ミラグロ』
✔︎ ミラグロ自体は小さく意味のあるパーツがたくさん
✔︎ コラソン(ハート)や十字架に散りばめられていて飾る
✔︎ 立体感があってオシャレ!
奇跡の聖母『グアダルーペ』
✔︎ 奇跡の聖母としてメキシコ人に敬愛されている
✔︎ キャンドルやタペストリーなど、様々な雑貨がある
✔︎ 個性的さを出したいならバッチリ!
ぜひ、生活にメキシコのカラフルでエキゾチックな雰囲気を取り入れて、自分だけのメキシコスタイルを楽しんでみてください☺︎
最後まで読んでいただきありがとうございました。

アディオス スーニョス!
(さようなら!いい夢見てね!)