【indomieのミーゴレン】インドネシアのインスタント麺が激うま
当ページのリンクには広告が含まれています。

今日はジャンクで美味しいインドネシアの焼きそばミーゴレンを紹介します。
世界で2番目にインスタント麺を食べている国「インドネシア」で、最も人気のミーゴレン。
※1位は中国
エスニックでとても美味しいんですよ☺︎

はー。
エスニックなアジア料理が食べたい。
インドミーのミーゴレンは、そんなエキゾチックなアナタの胃を満たしてくれます。
お酒にも合うし、急な来客でもささっとオシャレご飯として出せます。
一度食べたらストックを追加したくなること間違いなし!
目次
【絶品インスタント麺】インドミーのミーゴレン

What’sインドミー
indomie(インドミー)はインドネシアのインドフードという食品会社で製造販売されているインスタント麺。
アジア諸国やオーストラリア、アメリカ、ヨーロッパなど様々な国で販売されているインドネシアの国民食です。
¥1,131 (2024/07/14 19:00時点 | Amazon調べ)

アメリカのインスタント麺のレビューサイト「The Ramen Rater」で第3位になったこともある実力派☺︎
インドミーのミーゴレン作り方

袋の中には、
- 乾麺
- 4種類の調味料
が入っていて、チリパウダーは仕上げにお好みでかけてくださいって書いてます。

この乾麺は日本のよくあるインスタント麺より少し小さいよ!
インドミーのミーゴレン簡単激うまアレンジ
私はもう大人です。
主婦らしく冷蔵庫にあるものでアレンジしてみました。
アレンジ用材料
- インドミーのミーゴレン
- 玉ねぎ
- 卵
- ニンニク
- ピーマンとパプリカ
- ウインナー

STEP
具を焼く

麺が3分でできてしまうので隣で具材を焼く。
仕切り付きフライパンなら目玉焼きも一緒に作れます。

具材に味付けをしたい場合はオイスターソースとナンプラーを少し入れるとよい!
STEP
フライパンで混ぜ合わせる

洗い物が増えるのでお皿で混ぜ合わせてもいいけれど、私はフライパンで。
STEP
完成


どこの家庭の冷蔵庫にもありそうなものでアレンジできるとチャレンジしやすいね。
ミーゴレンはどこで買える?

私はKALDIで買いました。
楽天やAmazonでも購入できます。
¥1,131 (2024/07/14 19:00時点 | Amazon調べ)

インドミーのミーゴレンはどんな味?
食感
- 乾麺独特のちぢれ麺
- UFOよりは一平ちゃんより
味
- エスニックな焼きそばだけど癖は強くない(5歳の娘も美味しいと食べた)
- 味付けは結構しっかりめ
- ガパオやナシゴレン、トムヤムクンがいける人は絶対好き
風味
- ナンプラーを使った料理をした時の香りを弱めた感じ
- エスニックでスパイシーな食欲をそそる香り

一言で言うなら激うま。
¥1,131 (2024/07/14 19:00時点 | Amazon調べ)

インドミーミーゴレンはアレンジして食べるとさらに美味しい!

インドミーのミーゴレンはそこまで辛くないから、辛いのが苦手でも美味しく食べられます。
日本でも普通の袋麺と変わらない値段で手に入るので、シーフード×ライムやパクチー増し増しなど、
ぜひ自分好みにアレンジしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
¥1,131 (2024/07/14 19:00時点 | Amazon調べ)
