【レトロおしゃれな防災ラジオ見つけた】インテリアに馴染むのにめっちゃ多機能

子供の頃の防災ラジオはとにかく必要な電池や、ライトの部分もでっかくて、赤くて。
空にまで届くほどの強いライトだった。
防災グッズ常備してますか?(セコムしてますか?の口調)
災害時におしゃれさは不要かもしれないけれど。
災害が起きていない時にも使えてインテリア性があるなら、防災グッズをもっと身近に感じられるかもしれない。
万が一に備えて
だけでなく、
普段も使っているけれどいざという時にも役にたつ
ならコスパも良い。
今日は、多機能なのにおしゃれな防災ラジオを紹介します。
目次
インテリアに馴染む多機能防災ラジオ

『マルチレトロラジオ』はレトロな見た目ですが、最新の機能を備えた多機能防災ラジオです。
カラーは全部で7色
⚫︎ブラック⚫︎ウォームグレー
⚫︎クラウディサンド・
⚫︎ミントグリーン
⚫︎ホリゾンブルー
⚫︎オリーブグリーン
⚫︎ライラック
私はオリーブグリーンにしたんですけど、他のカラーもとにかくおしゃれでめちゃくちゃ迷いました。
インテリアに馴染むカラーなので、置く場所の色に合わせるもよし、アクセントに差し色を持ってくるもよしです。
インテリアとして自宅で音楽を楽しむためのラジオやBluetoothスピーカーとして使用できるし、屋外でアウトドアにも最適。
ソーラー充電、手回し充電機能とSOSアラームが備わっていて、緊急時の防災アイテムとしても役立ちます。

ギャップ萌え。
自分用はもちろん、家族や友人への贈り物にもめっちゃおすすめです。
¥8,580 (2023/09/12 14:54時点 | Amazon調べ)

レトロおしゃれな防災ラジオの7つの機能

リラックスの防災ラジオには7つの機能が備わっています。
操作も簡単ですが、わかりやすい説明書付き。
なんだかレトロでかわいい。

モバイルバッテリー:充電



この防災ラジオはモバイルバッテリーも備わっています。
手回し充電・ソーラー充電・USB充電ができるんですけど、メインの充電はUSB。(乾電池不要!)
手回し充電は緊急用です。
約1分回すと
・ライト30分
・ラジオを5分聞ける
くらいの電力になるそう。

力はそれほどいらないので、年長、小2の子供でもしっかり回せました!
ソーラー充電は直射日光をしっかりあてると約70時間で充電完了。
サポートとして使うのがおすすめです。
ラジオ

FM/AM/SWラジオが聴けます。

ラジオをつけた時の周波数を合わせる部分のライトがオレンジ色でめっちゃかわいい。
LEDライト

ボタンのカチッと感が気持ち良い。
コンパクトながらもしっかりとした強めの光です。
SOSアラーム
本体の底にあるスイッチを『SOS』に合わせると・・

サイレンのボリュームは本体横のつまみで調整できます。
サイレンの音を聞いてみる(音量注意)
¥8,580 (2023/09/12 14:54時点 | Amazon調べ)

Bluetoothスピーカー

スイッチを『BT』に合わせて接続するだけ。
音楽を流すと、時計の窓のライトが音に合わせて光ります。

昔のミュージックプレーヤーみたいでエモい!
MP3音楽再生

オーディオ端末のスピーカーとしても。
時計

時計はもちろんなんですけど、目覚ましもあるんです。これ。
すごない?
¥8,580 (2023/09/12 14:54時点 | Amazon調べ)

レトロでおしゃれな防災ラジオ【さいごに】
我が家では、息子が音楽を聴いたりラジオを聴くのに毎日使っています。
小2でも勝手に触ってるだけで、使い方を覚えてしまうほどシンプル。
軽いし、持ち手が付いているから部屋を移動する時も持ち運びもしやすい。


安くて防災の時しか使わないライト付きラジオを買うなら、ちょっとだけ奮発して生活の一部として使える方がおすすめ!
ちなみに、音楽を聴くときはマーシャルのスピーカーをメインで愛用中。
コンパクトなのにめっちゃ音がよくておすすめです☺︎