癒しの香り【ホワイトセージ】どんな時に焚くの?効果は?

天然石が置いてあるお店なんかでよく見かけるセージ。
スピリチュアルなイメージが強いけれど、
浄化目的だけでなくとも、
とってもいい香りなのでリラックスタイムにもオススメです。


ホワイトセージって、何に使うのかよく分からない!

どんな時に使うのものなの?
セージって、
私はなんとなくは知っていたけれど、どんな香りか想像できないし、どうやって使うのかもわからなくて手を出さずにいました。
ある日街で見かけた時、高いものでもないし試しに買って焚いてみたんです。
めっちゃいい香り!癒やされる!
しかも私はビンテージの家具や雑貨をよく買うし、古着や天然石もちょこちょこ持っている。
浄化もできるし気分的にもスッキリ☺︎
ということで今日はホワイトセージを紹介します。
この記事はこんな人にオススメ
- 草や木や土など自然な香りが好き
- なんだかモヤモヤする
- お部屋と心のリフレッシュがしたい

セージは、お香のように気軽に香りを楽しめるアイテムなので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね☺︎
目次
癒しの香り【ホワイトセージ】
気分が落ち込んでいる時や、
空間がよどんでるような気がする時などの浄化アイテムとして人気のホワイトセージ。
古くからホワイトセージには心や空間を浄化する力があるといわれています。
¥2,180 (2023/06/25 07:25時点 | Amazon調べ)

セージは天然ハーブ

セージは、
ネイティブアメリカンが神聖な儀式の時に使用していたのが始まりだそうで、
1000年以上の歴史を持つ天然ハーブの一種です。

とっても歴史が長いんだね!

セージの中でもホワイトセージは特に浄化の力が強いとされているんだよ。
ホワイトセージの効果
ホワイトセージはハーブの一種なので薬草のような自然独特の香り。
その癒しの香り効果はたくさんあります。
ホワイトセージの効果
- お香のように炊くことで集中力アップ
- 気分を落ち着かせてくれる
- 人やモノ、空間を浄化してくれる
ホワイトセージを焚いた煙は、心のモヤモヤだけでなく、天然石の浄化や空間もリフレッシュしてくれます。

スピリチュアル!!
ホワイトセージはどんな時に焚くの?
ホワイトセージを焚くのは、キャンドルに火を灯す時やお香を焚くタイミングと似ています。
ホワイトセージを焚くのはこんな時
- ビンテージ家具や、古着を買った時
- 部屋がどんよりしているなと感じた時
- イライラしている時
- リラックスしたい時
ちなみに私は香りでリフレッシュしたい時のほかに、夢にうなされた日や、心がモヤモヤしている時に焚いています。
どんな香り?
ハーブの一種なので薬草のような、自然のいい香りがするホワイトセージ。
薬草と言われても香りのイメージはピンとこないですよね。
私がセージを焚いた時、思い浮かぶのはこれ。
- お香
- ハーブ
- 木
- 草
このどれかひとつに似ているわけでもないのだけど、草や木の自然の香りがお香になったようなイメージ。
ホワイトセージの香りはなんとも言えない自然独特いい香り!なのです。
我が家では子供達も大好きな香り。
ホワイトセージを焚いた後は、なんだかスッキリしたような感じがします。
¥2,180 (2023/06/25 07:25時点 | Amazon調べ)

ホワイトセージの焚き方
お香のように火をつけたホワイトセージを耐熱皿に置き、浄化したいものをその煙にくぐらせたり、部屋に煙を軽く行き渡らせます。

火を使うので注意!
セージは火が着きやすいので気をつけよう!
ホワイトセージに火を着けます。

すぐに火が着くので、

煙が出たらそっと火を消します。


こんな少しでいいの?
これくらいの量でも十分香り高く、お部屋がホワイトセージのいい香りになります☺︎
¥2,180 (2023/06/25 07:25時点 | Amazon調べ)

さいごに
心も空間も浄化してくれる神聖な天然ハーブ、ホワイトセージ。

お香だと、香りがきつすぎるし…

アロマだと物足りない!
そんな時にぜひ試してみてほしい香りアイテムです。
香りの香木パロサントもオススメです。