【初心者におすすめ】オシャレで人気の育てやすい観葉植物6選
当ページのリンクには広告が含まれています。


いぃしやぁ〜きイモ♪
お芋♪
どんなぁ〜時ぃイモ♪
君と♪

すんすんすん。
何かニオイませんか?

や!焼き芋は食べましたが、わたしではないです!

秋の匂いがします。

心地よい季節が近づくと、
部屋に植物を置きたくなりますよね。

お洒落な観葉植物を置きたいけど、
初心者のワタシでも育てやすいものがいいなぁ。
この記事でわかること
初心者にオススメの、育てやすい観葉植物6選
ステキな観葉植物が欲しいと思いつつ。
- マメな管理をする自信がない
- 種類が多くて、どれを買えば良いか分からない

あると思います。
これから紹介する観葉植物は、
初心者さんでも育てやすいので、
観葉植物を育ててみたい方の参考に

なると思います。
それでは。
観葉植物を育て始めてから約10年、
私自身が実際に育てたことのある観葉植物の中から、
丈夫で育てやすかったものを紹介します。
目次
初心者にオススメの育てやすい観葉植物

グリーンネックレス

グリーンネックレスは、緑の丸が連なったまるでネックレスのような可愛らしい多肉植物。

お洒落な観葉植物として人気のグリーンネックレス。
乾燥地帯の植物なので過湿に弱いけれど、乾燥に強い。

なんともグリーンピースみたいで可愛い!
¥770 (2023/06/26 05:36時点 | Amazon調べ)

グリーンネックレスの育て方
- 真夏の直射日光に気をつけて、レースカーテン越しか半日陰で管理する
- 春と秋は土が乾いたらたっぷりとお水をあげる
- 夏と冬は乾燥気味にする

秋には白くて可愛い花を咲かせ、とても愛らしいんですよ。
育てやすいポイント
乾燥に強いのでこまめな水やりは不要。
寒さにも強い(0℃くらいまで)ので部屋の中はもちろん、
部屋の外でも元気に育つ。
サンスベリア

マイナスイオンを出すことで人気のサンスベリアは、丈夫でとても育てやすい。

サンスベリアは寒さに弱いのだけれど、乾燥に強く丈夫。

管理に気を使わなくても枯れにくいので、
観葉植物初心者でも育てやすいんだよ。
¥6,600 (2023/06/26 05:36時点 | Amazon調べ)

サンスベリアの育て方
- 明るい日陰で管理する(たまに日光浴してあげると元気になる)
- 冬は暖かい室内で管理して、水はやらない
- 成長が早いので、鉢が根っこでいっぱいになったら植え替えをする
育てやすいポイント
葉水はしなくて良い。
寒さには弱いので、冬の間の水やりをしなくても良い。
(水を断つことで冬を越えられる)

手間がかからないから、ズボラさんでも育てやすいのですね!
リプサリス

細い茎を様々な方向に伸ばしながら生長するリプサリス。


紐のような見た目が特徴的な、サボテンの仲間だよ。
主に熱帯雨林に分布しており、
樹木の幹や枝に着生していることから森林サボテンとも呼ばれています。

サボテンの一種だけど、
とげは無く多肉植物のような見た目をしています。

すんごくオシャレ!

リプサリスの育て方
- 真夏の直射日光に弱いので、レース越しのカーテン程度の日当たりの元で管理する
- 土が乾いたらたっぷり水を与える
(春・秋は午前中・夏は夜・冬は断水5℃以上なら月1)
育てやすいポイント
これまた真冬は水やり不要で、楽。
根っこの成長がゆっくりなので、植え替えも頻繁にしなくて良い。

棒のような葉はたまにポロッと落ちるのだけど、
土に挿しておくと、簡単に増やせるよ。
こんな感じ

エバーフレッシュ

エバーフレッシュは、東南アジアや中南米原産の熱帯の植物。

ネムノキの仲間で、
小さな葉っぱが連なって鳥の羽のような
大きな葉っぱを作り出す。

夜になると葉が閉じるから
眠っているみたいで愛らしいんだ。
¥12,331 (2023/06/26 05:36時点 | Amazon調べ)


夜になると葉が閉じるエバーフレッシュは眠っているようでとっっても愛らしいんですよ。(2回目)
エバーフレッシュの育て方
- 日当たりの良い窓辺に置く。
- 暑い時期は土の表面が乾いたらたっぷりお水を与え
- 寒い時期は土の表面が乾いて2〜3日後に水を与える。
- 環境の変化を嫌がるので場所を変える時は徐々に移動する。
育てやすいポイント
朝起きて夜眠るみたいに葉が開いたり閉じたりするので、
具合が悪くなると分かりやすく管理しやすい。

これは葉がもしゃもしゃしていて森林浴気分!
癒されるなぁ。
フィカスウンベラータ

ハート型の葉っぱで人気の観葉植物、フィカスウンベラータ。
大きく育つのでお部屋のアクセントになります。

個人的にはこの画像のように、曲がった幹のものがなんともお洒落で好きです。

お洒落なショップやカフェでも見たことがある!
¥8,800 (2023/06/26 05:36時点 | Amazon調べ)

ウンベラータの育て方
- レースカーテン越しの明るい日陰で管理する
- 葉が大きくホコリが積もりやすいので、お部屋掃除のついでに葉を拭いたり、水やりの時に洗い流してあげると良い
- 土が乾いたらたっぷりとお水をあげる
育てやすいポイント
元気がない時は大きな葉っぱが”しゅん”と下を向いたり、色が変わったりして分かりやすい。
異変に気づきやすいので早く対処できる。

管理方法が分かりやすいのも育てやすいポイントですね!
ウツボカヅラ

沸々と人気が高まってきている食虫植物ウツボカズラ。
つぼ型の部分は捕虫器といって、葉が変化したもの。

フタの部分から甘い香りを放ち、虫を中に誘い込んで捕らえる。
捕虫袋の中はつるつるで、虫は出ることができません。

中の液体のほとんどは水だけど消化液が含まれているため、虫などを消化し養分として吸収されるんだよ。

きやーーー!!
¥3,980 (2022/08/20 09:54時点 | Amazon調べ)

ウツボカズラの育て方
- 真夏以外は日光のよく当たる場所に置く
- 真夏は20〜30%くらい遮光
- 寒さに弱いので寒い時期は室内で管理する
- 乾燥が苦手なので土や水苔が乾いたらたっぷり水を与える
育てやすいポイント
水苔の場合、手で触ると乾くタイミングが土よりも分かりやすい。
(カラカラになる前にお水を与える)

ウツボカズラは管理が難しそうと思っていました!

じつは意外と初心者でも育てやすいんだよ!
オシャレで育てやすい観葉植物【最後に】
今回紹介した観葉植物は、
実際にズボラな私が育ててみて丈夫で育てやすいなと思ったものなので、
気になっていた方はこの機会にぜひ育ててみてくださいね。
観葉植物が決まったら、オシャレな雑貨で引き立てよう٩( ᐛ )و
あわせて読みたい


【観葉植物をもっとオシャレに】植物を引き立てるインテリア雑貨たち
観葉植物は空間をオシャレに魅せるだけでなく、部屋の空気をきれいにしてくれたり癒し効果があったりと、インテリアに欠かせない存在。 ▶︎▶︎▶︎観葉植物の癒し効果を知り…