【塩じゃない入浴剤エプソムソルトって?】アメリカで人気ティールズを使ってみた

欧米で、古くから愛され続けている入浴剤『エプソムソルト』を知っていますか?
お風呂は1日の疲れをとったり、頭の中を整理する特別な空間だったり様々。
お風呂にいれる入浴剤の種類もたくさんありますよね。
中でも今話題の入浴剤エプソムソルトは、美容と健康に意識の高い人達からじわじわと人気が出てきています。
この記事はこんな人におすすめ
- 慣れ親しんだ入浴剤の懐かしい香りは好きだけど、ケミカルさが心配
- バスソルトは風呂釜が傷むからあまり使わない
エプソムソルトのお風呂から上がると、まるで温泉から出た後ように、体も心も芯からぽかぽか。

もう他の入浴剤を使えない!
この記事では、
- エプソムソルトの嬉しい効果
- バスソルトとの違い
- アメリカで人気の【Dr Teal’s】のエプソムソルトを使ってみた感想
を紹介します。
\ 楽天・Amazon公式あり〼/
目次
塩じゃない入浴剤エプソムソルト
ソルトと名前がついていますが塩ではありません。
15世紀後半イギリスのエプソムと言う街で発見され、塩に似ていたことからその名がついたそうです。
エプソムソルトとバスソルトの違い

風呂釜を傷めない
どちらも発汗作用によるデトックス効果や疲労回復などが期待できますが、エプソムソルトは塩分が含まれていないので、追い焚きにより風呂釜や配管を傷める心配がありません。
皮膚からマグネシウム吸収
ストレスがたまるとマグネシウムが欠乏状態になります。エプソムソルトで皮膚からマグネシウムを吸収することでイライラの緩和や体調改善に。

ジャンクフードやカフェイン、アルコールが好きな人には特におすすめ!
エプソムソルトの嬉しい効果

塩素を中和
エプソムソルトは水道水に含まれる塩素を中和する効果があります。
お湯がなめらかになるので敏感肌でもお風呂上がりしっとり。
皮膚をバリア
エプソムソルトの主成分マグネシウムは、皮膚表面のセラミドを補修してくれるので、皮膚を保護し、バリア機能を高めてくれます。
体の芯からぽかぽか
エプソムソルトは温浴効果を高めます。
寒い冬はもちろん、エアコンや冷たい飲み物で冷えがちな夏にもおすすめです。
デトックス効果
発汗を促す効果があるので、毛穴汚れや皮脂汚れ、ニオイのもとなどが落ちやすくなります。

嬉しい効果がたくさん!
ティールズのエプソムソルトを使ってみた

ドラッグストアでも見かけるDrティールズのエプソムソルトを使ってみました。
はじめて使った時の正直な感想。
- めちゃくちゃいい香り
- すぐ溶ける
- すごい汗出る
- お湯がなめらか
- お風呂上がり体の芯からポカポカ
正直マイナスな点と言えば、お値段がもう少し安ければ良いなというところくらいなのです。


アメリカで誕生したティールズは、全米バスケア部門累計売上No.1※の、実力派バスケアブランド。
※2014年12月27日~2021年12月4日
ティールズシリーズニールセンカンパニー調べバスケアカテゴリー
アメリカで知らない人はいないほど有名な入浴剤です。
人工着色料フリー/プロピレングリコールフリー/パラベンフリー
¥1,944 (2023/07/04 01:48時点 | Amazon調べ)

オススメの入浴方法
ティールズのエプソムソルトは1,36kgと大容量ですが、1度に付属のスプーン2杯分を入れるので、バスタイムの回数は約13回分。
一回の入浴あたり約152円


STEP
浴槽に40℃くらいのお湯をためる
ぬるすぎたり熱すぎると効果がでにくい為
STEP
200Lのお湯に対して100gのエプソムソルトを入れる
付属の付属のスプーン2杯分
STEP
お湯をよく混ぜて溶かす
エプソムソルトはお湯に溶けやすい
STEP
10〜20分入浴する
温もりと香りを楽しむ
ティールズのエプソムソルトは6種類
- ラベンダー
- ユーカリ&スペアミント
- レモングラス&スペアミント
- ベルガモット&スウィートオレンジ
- カモミール
- シアバター&アーモンドオイル
カサつく私はこの中から、シアバター&アーモンドオイルを選びました。
サンダルウッドのエッセンシャルオイルが配合されていて、とてもいい香り。
サンダルウッドとアーモンドオイルの甘い香りが混ざったオリエンタルな香りはまるで南フランスを彷彿とさせます。(南フランスいったことないけれど。)

直接嗅ぐと強めの香りですが、お風呂に入れるとマイルドになってちょうど良い!
さいごに
風呂釜を傷めずお肌にも心にも優しいエプソムソルト。
頑張る自分へのご褒美バスタイムにぜひ試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました☺︎
\ 楽天・Amazonあり〼 /
夜のお風呂上がりにはハーブティーがおすすめです。