衣類乾燥だけじゃない【オシャレな除湿機】室内の結露やカビ対策
2022/06/29

梅雨のジメジメが終わったと思ったら、
今度は冬の結露。
私たちは日々、湿度にもてあそばれている。
乾燥しているとウイルスが活発になり、
湿度が高すぎると結露に悩まされ雑菌やカビが繁殖する…。

この記事はこんな人向け
- 梅雨のジメジメや冬の結露対策がしたい
- 湿気による部屋のカビ対策がしたい
- 見た目もオシャレな除湿機を探している
- 室内干しをすることがある
今日はデザインがオシャレな除湿機を紹介します。

除湿機でお部屋の湿度を調整して快適に過ごそう!
目次
結露やカビ対策に除湿機がおすすめ
除湿機って使う頻度の割に安くないし、場所もとる。
正直なところ私は、

除湿機いるぅ〜〜?
と何年も買い渋っていました。
放っておくとカビ生えると知ってから結露が気になり、
室内干しの時の部屋のジメジメが気になり、(おまけに中々乾かない!)
除湿機を迎え入れました。
- ほぼ年中使える
- 急な雨や寒い季節の室内干しに重宝
- 朝起きたら寝室を除湿してカラッとさせるのが気持ち良い
- 梅雨の時期や雨の日も部屋の中はカラッとする

もっと早くに買えばよかった!
湿度が高いとどうなる?
人が快適と感じる湿度は約40%〜60%と言われています。

それを超えて湿度が高いことでどうなるの?

じめっとしてると髪の毛がうねる!
疲れやすくなる

湿度が高いと、発汗がうまくできなくなります。
発汗がうまくできないと代謝が悪くなり、血液の循環が滞り体が冷えます。
水分や老廃物を外に出せず溜め込むことで、
疲れやすくなったり自律神経にも影響を与えます。
カビやダニが繁殖
湿度60%を超えるとダニやカビが繁殖しやすくなります。
アレルギーの原因になってしまったり体調不良の原因になる可能性も。

超いや。
温湿度計を置いて管理しよう!
¥1,430 (2023/05/24 21:35時点 | Amazon調べ)

押し入れ、布団の裏のカビなど、
寝具の湿気が気になる方は、除湿シートもオススメ。

オシャレな除湿機で結露カビ対策

除湿機には吸い込んだ空気を結露させて除湿するコンプレッサー式、
乾燥剤で湿気をとるデシカント式、
その二つを1台に搭載したハイブリット式があります。
(消費電力はコンプレッサー式が控えめ)
アイリスオーヤマ
デシカント式
衣類乾燥に特化した除湿機
¥22,006 (2023/05/16 04:11時点 | Amazon調べ)

デシカント式は湿度で能力が落ちないので年中活躍。
図書館より静かな音。
衣類に風を当てながら除湿するので乾燥時間を短縮できて効率的。
特徴
- 容量2.5リットル
- サーキュレーター搭載でパワフル除湿
- ワイド送風、集中狙い撃ち乾燥があり雨続きでも安心
- 首振りモードもある
プラスマイナスゼロ
コンプレッサー式
出しっぱなしで年中使いたい
¥47,300 (2023/05/16 04:11時点 | Amazon調べ)

衣類乾燥はもちろんのこと、
部屋全体の除湿をしたり、
クローゼットや下駄箱をピンポイントで除湿できます。
特徴
- 容量3.1リットル
- シンプルでお洒落なデザイン
- ダクト付きで押し入れや狭い空間も狙って除湿
- ホースをつけて連続排水も可能
カドー
コンプレッサー式
除菌消臭もできる
インテリアショップ roomy
¥48,840 (2023/05/16 04:11時点 | 楽天市場調べ)

1年中使いたくなるシンプルでオシャレなデザイン。
ハンドルとキャスターが付いているので楽に好きな場所へ移動できます。
パワフルな除湿の機能に加えて、衣類乾燥、除菌消臭モードと3つのモードが備わっています。
特徴
- 容量3.5リットル
- 部屋干し臭の原因菌を99パーセント除去
- 嫌なニオイやウイルスまでも元から分解・除去
- ハンドルとキャスターで持ち運びが楽
- 除湿・衣類乾燥・除菌消臭の3つのモード搭載
【まとめ】除湿機は衣類乾燥だけじゃない
オシャレな除湿機
- アイリスオーヤマ
- プラスマイナスゼロ
- カドー
除湿機は梅雨の時期じゃなくても使える!
一日中雨の日、
花粉やpm2.5避けに室内干しすることが多い春、
冬の中々乾かない日・・。

私は除湿機を、湿気がこもりやすい寝室に置いていて、
起きたら数時間除湿するようにしているよ。