癒しの雑貨おすすめリスト【心が落ち着く空間づくり】
当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事はこんな人向け
- オシャレな雑貨が好き
- 毎日忙しくてストレスが溜まっている
- あれ?涙が…疲れているのかな?
毎日おつかれさまです。
小さなストレスも溜まりに溜まると自律神経のバランスを崩し、心と体の不調の原因になることも。
少し立ち止まって、癒しの雑貨でリラックスしませんか?
この記事では、心を癒してくれるおすすめの雑貨を6つ紹介します。
雑貨には、見るだけでも心が癒されるものがたくさんあります。
直接、体の疲れをとるものではないけれど、
毎日頑張るアナタのピンとはった心の緊張を解きほぐし癒してくれるかも☺︎
目次
心が落ち着く空間づくりに|おすすめの癒し雑貨リスト
やる事に追われてピリピリ、気がつくと眉間にシワが…。

ストレスや疲れがたまった時、心が落ち着く空間づくりはとても大切。
それでは、厳選したおすすめの癒し雑貨を紹介します。
ストームグラス

18世紀から19世紀に船乗りたちが使っていた気圧計の一種ストームグラス。
密閉したガラス管に樟脳(クスノキのエキス)やアルコールを入れ、気候の変化にで変わる結晶を観察し天気の変化を予測していたそう。
現代のストームグラスは天候予測はできませんが、日々変化する美しい結晶の様子が癒し効果抜群。
どこにおいても様になる
¥6,050 (2023/06/24 18:35時点 | Amazon調べ)

アロマディフューザー

精油を垂らして加湿器として使うアロマディフューザー。
エッセンシャルオイルの香りでリラックス効果はもちろん、アロマテラピーによる心身の健康やストレスの解消なども期待できる。

加湿器の蒸気って癒される!
¥5,750 (2023/06/24 18:35時点 | Amazon調べ)

キャンドル

キャンドルは、炎のゆらぎと炎の明かりで、心を癒しリラックスさせることができます。
暖かみのある灯りは、ストレスを軽減し、リラックス効果をもたらします。
焚き火のようにパチパチ音が鳴るおすすめキャンドル
¥5,989 (2023/06/24 18:35時点 | Amazon調べ)

ラバライト

アメリカの映画やドラマの子供部屋でよく見かけた、スライムが上下に動く不思議なライト。
「ラバライト」
ゴムのようだから「ラバーライト」と勘違いされることもあるけれど、「ラバ」は英語で「溶岩」を意味します。

不思議な動きは溶岩からきているんだね。
60年代のサイケデリックブームで大流行
¥16,383 (2023/06/24 18:35時点 | Amazon調べ)

お香

お香は、寺院や儀式などで古くから使われてきた煙を出しながら香りを楽しめるアイテム。
お香の香りには、疲れた心を癒す効果や、ストレスを軽減する効果があるとされています。
自分に合った香りを選ぶことがポイント
¥3,800 (2024/07/30 13:36時点 | Amazon調べ)

【オシャレなお香で暮らしにアクセント】APFR(アポテーケフレグランス)
天然の香木なら浄化もできる

サンドピクチャー

繊細な砂が不規則に落ちる様子や模様を作り出す様子は脳をリラックスさせてくれる。
見た目がアートなサンドピクチャーはオブジェとしてはもちろん、視覚的にも心を落ち着かせてくれるので、癒しの空間におすすめ。
¥5,980 (2023/06/24 18:35時点 | Amazon調べ)

癒し雑貨おすすめリスト【まとめ】
心が落ち着く空間を作り出すための癒しの雑貨リストを参考に、あなたの心地よい居場所を作ってみてはいかがでしょうか。
心地よい空間は、心の安らぎに繋がります。
紹介した癒し雑貨
✔︎ ストームグラス
✔︎ アロマディフューザー
✔︎ キャンドル
✔︎ ラバライト
✔︎ お香
✔︎ サンドピクチャー
最後まで読んでいただきありがとうございました☺︎